東京都大田区で創業90年

個人的なことですが、剣道5段になりました。

    
no image
\ この記事を共有 /
個人的なことですが、剣道5段になりました。

11月21日に綾瀬の東京武道館において、剣道の審査会がありました。

私事で恐縮ですが、めでたく剣道5段に合格しました!

東京都剣道連盟のHPにも合格者としてちゃんと載ってますよ!
http://tokyo-kendo.or.jp/shinsa_kekka/2018-11-17-45dan-gokakusya-meibo.html

小学2年生の時から続けている剣道。ようやく大人らしい剣道になってきたでしょうか。

さて、私の職業と剣道の関係ですが、私が司法書士という専門職を選んだ理由の1つに剣道を継続していることが挙げられます。

1つのことが長く続けられるのはきっと1つの才能と思い(子供の頃誰かがそう言ってくれたと思います!)、司法書士になっても長く続けられるだろうと思って、司法書士を目指したのです。特に私の専門である相続や信託という分野は、依頼者とその家族とのお付き合いが長期間にわたることがありますので、依頼者にとって私が司法書士でいつづけることは大切ですね。

最近は遺言の執行(数年前に遺言書を書いた方が亡くなって、遺言書に書いた通りに財産を移していくこと)も多くなってきたので、なおさら司法書士でいる責任も感じます。

さて、司法書士試験の合格率は、私の合格時が2.8%くらいでした。今回の剣道5段は25%ですね。

私は剣道の試験の方が難しいと思いました(笑)
剣道の審査は不合格でも点数出ないし、なにがだめかも言われませんからね。

司法書士試験みたいに民法の債権法ができないとか、会社法が苦手とかわからないです。
対策しづらいのです。

ちなみに剣道の審査は1次審査で試合形式で立会を2回、その合格者が2次審査で剣道形(日本剣道形を10本すべて)
そして、その合格者が3次試験が学科として剣道に関する論文です。
今年の課題は
1.構えについて
2.木刀による剣道基本技稽古法の指導について
3.懸待一致について
です。

4段以上は指導者ですから、ちゃんと理論も勉強するんですね。

とにかく5段になったのが嬉しくて、いろんなところで発言しまくったのですが、とっても反応が薄くて
寂しいですね笑

セミナー講師の時にセミナー冒頭でも合格のことを言ったら、シーンとしてしまいました。

これからは6段目指してがんばるのですが、6段の受験資格を見てびっくり

なんと「五段受有後5年以上修業した者」 とあります。。。

簡単に受験すらできないなんて、剣道連盟は権威に慎重なんですね。

引き続きがんばります!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©菱田司法書士法人,2024All Rights Reserved.